Q&A


こちらでは、にんにくに関する疑問について回答しています。
その他ご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
https://wanosato.shop-pro.jp/secure/?mode=inq&shop_id=PA01132440



Q:にんにくのにおいを消すには?
A:りんごを1/4個食べる、ハーブ野菜(クレソン・パセリなど)を生で食べる、緑茶を飲む、牛乳、コーヒーを飲む、コーヒー豆をかじる
などの方法がございます。


Q:にんにくの根の部分は食べられますか?
A: はい、食べられます。
体に悪い、毒素があるという事もございませんので、ご心配なくお召し上がりください。


Q:1日のにんにく摂取量の目安はありますか?
A:調理方法、個人差にもよりますが一般的には2〜3片を目安にしてください。


Q:すりおろしたにんにくが緑色に変色したのですが、食べられますか?
A:にんにくは11月を過ぎると、すりおろしたときに酸化が原因で緑色に変色する場合がございます。
性質上起こる変色ですので品質には問題ございません。


Q:生にんにくと通常の乾燥にんにくの違いは?
A:一般に市販されているのは乾燥にんにくですが、生にんにくというのは収穫したばかりのみずみずしい新鮮なにんにくのことです。


Q:1年に1度の生にんにくは予約できますか?
A:はい、可能です。
生にんにくのご予約は、毎年4月頃に予約開始いたします。
※なお、にんにくの収穫・発送は6月中旬ごろに行います。

ご不明点等につきましては、下記の「お問い合わせフォーム」または「お電話」にてお問い合わせください。

■お問い合わせフォームはこちらから↓
https://wanosato.shop-pro.jp/secure/?mode=inq&shop_id=PA01132440

■フリーダイヤル:0120-229-051




Q:にんにくを酢に漬けたら緑色に変色しました。食べられますか?害はないですか?
A:にんにくを酢に漬けると酸性になり、にんにくの匂いや辛み成分である"アルキルサルファイド化合物"がゆっくり分解します。普段は無色で存在している鉄分と反応して緑色になることがありますが、害はございませんのでお召し上がりいただいても問題ございません。
この緑変の現象は、醤油などに含まれる有機物の影響で起こることもあります。


Q:にんにく注射とは何か?
A:疲労回復に重要なビタミンB1をはじめとするビタミン類を豊富に含む、総合栄養注射のことです。


Q:にんにくの芽とは?
A:にんにくの球ができるできる冬〜春にかけて、花より球(鱗茎)に栄養がいくように、つぼみのついた若い茎を切り取ったにんにくの茎のことです。


Q:「行者にんにく」はにんにくか?
A:これはにんにくではありません。
ねぎ科の多年草で別名"アイヌねぎ"と言います。
昔、修験道の行者が滋養強壮に食べたという言い伝えからこの名前がつきました。


Q:にんにく醤油に漬け込んだにんにくの使い道は?
A:スライスにしチャーハンなどに加えたり、らっきょうと一緒に添えてお召し上がりくださいませ。


Q:にんにくの簡単なむき方はありますか?
A:ぬるま湯に15分つけて、ふやかしてからむくと簡単にむけます。